meimei
ABOUT

めいめいについて

児童発達支援・放課後等デイサービスとは

児童発達支援・放課後等デイサービスとは、言葉の遅れがみられる、落ち着きがない、コミュニケーションが取りづらい等、成長発達に対して何らかのお困り事のあるお子さまの発達支援を行うことを目的とする施設です。
障がい者手帳を交付されていないお子さまでも、療育が必要と判断された場合はどなたでも通って頂けます。

めいめいの理念

  • 楽しさ、面白さ、心を揺さぶられるような経験と感動体験が提供できるよう努めます。
  • 基本的な生活習慣を身につけて社会性を育みます。
  • 子ども達の優しさと思いやりの心を養います。
  • ご家庭との連携を大切に子どもの成長を一緒に見守ります。

一日の過ごし方

児童発達支援のスケジュール
放課後等デイサービス(平日)
放課後等デイサービス(休日)

対象年齢

児童発達支援 放課後等
デイサービス
2~6歳まで
(未就学児)
7歳~18歳まで

コロナ対策について

『めいめい』では、安心してご利用いただけるよう、以下の感染症対策を徹底しております。

  1. 健康チェック

    • 登園時にスタッフおよびお子さま全員の体温測定を行い、体調確認を徹底しています。
    • 発熱や風邪の症状がある場合はご自宅での療養をお願いしています。
  2. 手洗い・消毒

    • 手洗いや手指の消毒を定期的に行い、施設内にアルコール消毒液を設置しています。
    • 活動前後や食事前後にお子さまたちも手洗いを徹底します。
  3. 換気と清掃

    • 室内の定期的な換気を行い、空気の流れを確保しています。
    • 施設内の共有部分(ドアノブ、机、遊具など)を頻繁に消毒し、清潔を保ちます。
  4. ソーシャルディスタンス

    • 活動中や食事の際、なるべくお子さま同士の距離を確保します。
    • 定員制限を設け、少人数での活動を実施しています。
  5. BCP(事業継続計画)に基づく対応

    • 感染拡大時には、当施設のBCPに基づき、必要に応じた迅速な対応を行います。
    • 状況に応じて、オンラインでの活動支援や代替サービスの提供も検討します。

『めいめい』では、マスクの着用を必須としておりませんが、手洗いや消毒、換気などの基本的な感染症対策を徹底し、安全で安心な環境を提供することに努めています。

先頭へ戻る
記事URLをコピーしました